
クルリラプラスライトABとクルリラプラスライトのどっちがおすすめなのかな…

クルリラプラスライトABとクルリラプラスライトの違いはなんだろう…
クルリラプラスライトABは2025年6月に発売された新商品。
旧モデルは2023年に発売された商品なので2年ぶりのリニューアルです。
本記事では、アップリカで安くて人気の高い「クルリラプラスライトAB」と旧モデルの「クルリラプラスライト」の違いを徹底比較します。
結論
クルリラプラスライトABとクルリラプラスライトの違いは4つあります。
![]() | ![]() | |
---|---|---|
型番 | クルリラプラスライトAB | クルリラプラスライト |
販売された年 | 2025年 | 2023年 |
肩ベルトカバー | なし | あり |
シートサイドの生地 | ニット生地 | メッシュ生地 |
カラー | グレー | ネイビーオウルネイビー |
値段(税込) | 57,200円 | 40,473円 |
![]() | ![]() | |
---|---|---|
型番 | クルリラプラスライトAB | クルリラプラスライト |
販売された年 | 2025年 | 2023年 |
肩ベルトカバー | なし | あり |
シートサイドの生地 | ニット生地 | メッシュ生地 |
カラー | グレー | ネイビーオウルネイビー |
値段(税込) | 57,200円 | 40,473円 |
クルリラプラスライトABとクルリラプラスライトの共通機能をタップで確認
![]() ![]() | |
---|---|
型番 | 「クルリラプラスライトAB」「クルリラプラスライト」 |
使用期間 | 参考月齢:新生児~4歳頃 後向き:身⾧40cm~83cmまで 前向き:身⾧76cmかつ月齢15ヵ月以上~100cmまで ※18kgを超えると使用不可 |
安全への対策 | マモールクッション R129安全基準 |
サンシェード (日除け) | 計測なし |
ヘッドレスト 高さ調節 | 8段階調節可能 (シート背面のレバーで) |
リクライニング | 7段階 |
洗濯方法 | 洗濯機で洗える(足元のカバーを除く) |
特徴 | フットスペースあり 両方の肩ベルトを引っ張り長さ調節 ベルトはシート横の輪っかに引っ掛けられる ひろびろシート |
片手回転方法 | リクライニング 3~7段目で可能 |
車への固定方法 | ISOFIX固定方法 |
サイズ(cm) (幅×奥行き×高さ) 重量 | 後向き:44×72~78×53.5~65.5 前向き:44×66×61~77 14.1kg |

ネットショップでの購入だとお得に買えるよ
それぞれどんな人におすすめ?
- 肩ベルトのカバーなしで身体によりフィットしているほうがいい人
- ネイビー・グレーのカラーが好みの人
Amazonが最安値!下のボタンからチェック
\2025年最新版・新色登場/

この商品も一緒に購入
\車に乗っていても飽きない/

コンビとアップリカの違いを知りたい人はこちら
アップリカのチャイルドシートの違いを知りたい人はこちら

クルリラプラスライトABとクルリラプラスライトの4つの違いを比較
クルリラプラスライトABとクルリラプラスライトの違い4つを比較します。

![]() | ![]() | |
---|---|---|
型番 | クルリラプラスライトAB | クルリラプラスライト |
販売された年 | 2025年 | 2023年 |
肩ベルトカバー | なし | あり |
シートサイドの生地 | ニット生地 | メッシュ生地 |
カラー | グレー | ネイビーオウルネイビー |
値段(税込) | 57,200円 | 40,473円 |
![]() | ![]() | |
---|---|---|
型番 | クルリラプラスライトAB | クルリラプラスライト |
販売された年 | 2025年 | 2023年 |
肩ベルトカバー | なし | あり |
シートサイドの生地 | ニット生地 | メッシュ生地 |
カラー | グレー | ネイビーオウルネイビー |
値段(税込) | 57,200円 | 40,473円 |
- 肩ベルトカバーの有無(クルリラプラスライトABはなし)
- シート横の生地(クルリラプラスライトABはニット生地・クルリラプラスライトはメッシュ生地)
- カラー展開(クルリラプラスライトABは2色・クルリラプラスライトは1色)
- 値段(クルリラプラスライトのほうが16,000円安い)
肩ベルトカバーの有無(クルリラプラスライトABはなし)
クルリラプラスライトAB | クルリラプラスライト |
---|---|
なし | あり |
クルリラプラスライトABは肩ベルトカバーがありません。

肩ベルトカバーがなしになったからといってベルトが剥き出しになっているわけではないですが、カバーではないので取り外しはできません。
肩ベルトカバーなしの特徴【クルリラプラスライトAB】
- 身体にぴったりとフィットする
- 付属品がなく、洗濯や付け直しの手間がかからない
- よだれや吐き戻しでベルトが汚れた場合、掃除が大変
肩ベルトカバーありの特徴【クルリラプラスライト】
- 汚れを防ぎ、洗濯可能
- デザイン性が良い
- クッション性があり快適
- マジックテープで肩ベルトカバーの取り付けが簡単にできる
子どもがよだれが出やすいタイプなら、カバーを取り外して洗える「クルリラプラスライト」がおすすめ。
付属品をなくしがちな人や、毎回肩ベルトを身体にしっかりとフィットさせたい人は新モデルの「クルリラプラスライトAB」がおすすめです。
シート横の生地(クルリラプラスライトABはニット生地・クルリラプラスライトはメッシュ生地)
クルリラプラスライトAB | クルリラプラスライト |
---|---|
ニット生地 | メッシュ生地 |

シート横の生地が変更。
ニット生地の特徴(クルリラプラスライトAB)
メリット | デメリット |
---|---|
柔らかく優しい肌触り 保湿性が高い | メッシュ生地に比べ通気性は劣る 毛玉ができやすい |
メッシュ生地の特徴(クルリラプラスライト)
メリット | デメリット |
---|---|
通気性が良い 速乾性がある | ニット生地に比べると肌触り硬め 保湿性は劣る |
子どものデリケートな肌にも優しく、長時間の乗車でも快適に過ごせるように「ニット素材」になりました。
「うちの子どもは汗っかき」という人はメッシュ生地のクルリラプラスライトがおすすめです。
Amazonが最安値!
\2025年最新版・新色登場/

カラー展開(クルリラプラスライトABは2色・クルリラプラスライトは1色)
クルリラプラスライトAB | クルリラプラスライト |
---|---|
グレー | ネイビーオウルネイビー |

クルリラプラスライトは1色展開でしたが、クルリラプラスライトABは2色展開になりました。
![]() ネイビー | ![]() グレー |
---|
![]() オウルネイビー |
---|

クルリラプラスライトもクルリラプラスライトABも「カラー」「フォルムが可愛い」のが特徴です
値段(クルリラプラスライトが16,000円安い)
クルリラプラスライトAB | クルリラプラスライト |
---|---|
57,200円 | 40,473円 |
クルリラプラスライトは型落ち品になり、値段が下がっていて16,000円安く購入できます。
大きな違いである「カラー」「肩ベルトカバーがあるか」の2点が気にならない人はクルリラプラスライトがおすすめです。
クルリラプラスライトABとクルリラプラスライトの違いをもう一度確認する
![]() | ![]() | |
---|---|---|
型番 | クルリラプラスライトAB | クルリラプラスライト |
販売された年 | 2025年 | 2023年 |
肩ベルトカバー | なし | あり |
シートサイドの生地 | ニット生地 | メッシュ生地 |
カラー | グレー | ネイビーオウルネイビー |
値段(税込) | 57,200円 | 40,473円 |
Amazonが最安値!
\2025年最新版・新色登場/

クルリラプラスライトABとクルリラプラスライトの共通機能12個
クルリラプラスライトABとクルリラプラスライトの共通機能12個について解説します。

クルリラプラスライトABとクルリラプラスライトの共通機能
![]() ![]() | |
---|---|
型番 | 「クルリラプラスライトAB」「クルリラプラスライト」 |
使用期間 | 参考月齢:新生児~4歳頃 後向き:身⾧40cm~83cmまで 前向き:身⾧76cmかつ月齢15ヵ月以上~100cmまで ※18kgを超えると使用不可 |
安全への対策 | マモールクッション R129安全基準 |
サンシェード (日除け) | 計測なし |
ヘッドレスト 高さ調節 | 8段階調節可能 (シート背面のレバーで) |
リクライニング | 7段階 |
洗濯方法 | 洗濯機で洗える(足元のカバーを除く) |
特徴 | フットスペースあり 両方の肩ベルトを引っ張り長さ調節 ベルトはシート横の輪っかに引っ掛けられる ひろびろシート |
片手回転方法 | リクライニング 3~7段目で可能 |
車への固定方法 | ISOFIX固定方法 |
サイズ(cm) (幅×奥行き×高さ) 重量 | 後向き:44×72~78×53.5~65.5 前向き:44×66×61~77 14.1kg |
文字をタップで機能を詳しくチェック
- 自然で安定した姿勢に保つ
- 未熟な赤ちゃんの身体を包んで守る
クルリラ プラスライトとクルリラ プラスライトABの機能を動画で確認したい人はこちら
結局どっちがおすすめなのか、最安値で購入する方法を知りたい人はタップで項目に飛びます
使用期間(新生児から4歳頃まで)
参考月齢:新生児~4歳頃
後向き:身⾧40cm~83cmまで
前向き:身⾧76cmかつ月齢15ヵ月以上~100cmまで
※18kgを超えると使用不可
クルリラ プラスライトとクルリラ プラスライトABも後向きと前向きの基準は他の新生児から4歳頃まで使えるチャイルドシートと変わりません。

後向きで乗れる身長は40cm〜83cmまでって何歳ぐらい?

個人差はあるけれど、1歳半〜2歳まで後向きで乗れるよ
前向きで乗れることの良さは?
運転しているママやパパの顔が見えるので安心して落ち着いた状態で乗ってくれる

娘も後向きでは暴れていたけれど、前向きになったら落ち着いて乗ってくれるようになったよ
基準を守った上で安全に安心して乗れるよう環境を整えてあげたいですね。
18kgを超えると使用不可になるので注意
安全への対策(衝撃への対策強化)
安全性を高めるために3つの対策がされています。
マシュマロGキャッチ
クルリラ プラスライトとクルリラ プラスライトABの両方に、子どもの頭を衝撃から守ってくれるマシュマロGキャッチ機能があります。
マシュマロGキャッチって何?
- 頭を衝撃から守るための衝撃吸収素材のこと
- やわらかい素材で子どもの頭を優しく包み込み、側面からの衝撃も軽減
頭部両サイドだけでなく後頭部は2層になっていて、さらに衝撃を軽減する機能が強化されています。
アップリカの「マシュマロGキャッチ」機能を動画で確認
マモールクッション
マモールクッションの特徴
- 頭部を包み込む
- 自然で安定した姿勢に保つ
- 側面の衝撃からも守る
- 足元まで包み込む
赤ちゃんの未熟な身体を衝撃から守ってくれるクッションです。
R129安全基準

安全基準R129とは
従来のR44/04に代わり安全性が高くなりました。
安全基準R129では「ISOFIX固定方式が必須」。
ISOFIX固定方式が必須な理由
- シートベルト固定よりも取り付けミスが少ない
- 誰でも簡単・確実に固定できる
チャイルドシートの安全性を高めてくれます。
以下の4つが安全性強化のため、変更された点です。
- 後向き装着期間12ヶ月▶︎15ヶ月
- ダミー人形に計測センサー搭載
- 体重基準▶︎身長基準
- 前後の衝突試験のみから、ドア側の衝突試験も追加
体重基準から身長基準になった理由
身長基準の方が子どもの体格とチャイルドシートのサイズを合わせやすく、よりフィットして安全性を高められるので変更になりました。
日除けの機能(UVカットの計測はなし)

サンシェードにはメッシュの窓があり、程よく光を取り込めます。
クルリラプラスライトAB・クルリラプラスライトもUVカット率は計測していないので日焼け対策もしたい人には不向きです。
日焼け対策をしたい人や日の光を遮りたい人は、「車の窓にUVカット機能がついていないか確認」「マグネットカーテンの購入を検討」してみてください。
\日焼け対策もできてマグネットで簡単装着/

ヘッドレスト高さ調節(8段階調節が可能)
ヘッドレストは8段階に調節が可能。
頭部の裏にあるレバーをつかんで持ち上げるだけでヘッドレストと肩ベルトが連動して動き調節ができます。
8段階も調節ができるので、子どもの成長に合わせよりフィットした状態でチャイルドシートに乗せられます。
リクライニング(7段階)

リクライニングは7段階に調節。
足置き場がある真ん中の辺りにリクライニングの段階がわかるように表示があります。
一目で今どの段階に動かしているのか確認できるようになっているので、「リクライニングがまだできるのかな」と不安になることがありません。

リクライニングの段階を変えると、番号の背景色のオレンジが変わるよ
洗濯方法(洗濯機で丸洗いが可能)

基本的に洗濯機で丸洗いが可能。
子育てに家事・仕事に忙しいママ・パパには洗濯機で丸洗いできるのはありがたい機能です。
足の置き場があり正しい姿勢で座れるひろびろシート
足の置き場があり、大きくなった時に正しい姿勢を保ちながらチャイルドシートに乗れます。
この足置き場がある点がクルリラプラスライト・クルリラプラスライトABの大きな特徴です。
足置き場があると何がいいの?
大人がバーカウンターの高い椅子に座って、足が床につかない状態を想像してみてください。

不安定で、太ももの裏が圧迫されてすぐに疲れてしまうかも。

子どもも全く同じだよ。他にもいろんなポイントがあるよ。
足置き場があるとこんな効果あり
- 疲れにくくなる:足置きに足を乗せることで体重が分散され、長時間座っていても疲れにくくなる。
- ぐずりの軽減:不快感が減るため、長距離ドライブでの「まだ着かないの?」「降りたい!」といったぐずりを減らす効果が期待できる。
- 姿勢の安定:足で踏ん張れるため、お尻と背中がシートにしっかりとフィットし、正しい着座姿勢を自然にキープしやすくなる。
- カーブでも安心:体が安定することで、車のカーブなどで体が左右に振られる感覚が和らぐ。
足がぶらぶらしていると子どもは無意識に体を安定させようとしてシートの上で体がずり落ちたり、浅く座ったりと姿勢が崩れがちになります。
足置きによって姿勢が崩れにくいのはチャイルドシート本来の安全性能を引き出す上でも、とても重要で間接的に安全性を高めることにも繋がります。
大きくなってもゆったり座れるようにシートもひろびろしています。
窮屈にならないので快適にドライブを楽しめます。
肩ベルトの調節方法(両方の肩ベルトを引っ張り長さ調節)

肩ベルトの調節方法は、座面前のレバーを押して肩ベルトを両方引っ張り長さ調節をします。
他のメーカーだと…
クルリラプラスライトABとクルリラプラスライトは両方の肩ベルトを同時に調節ができるので便利です。
肩ベルトを引っ張る時もスムーズに調節できるので、ストレスなく子どもに合わせた状態にセットできます。
肩ベルトが落ちないように引っ掛けられる

肩ベルトが落ちないように頭部横にベルトを引っ掛けられる機能あり。
子どもを乗せる時に肩ベルトが下敷きにならないので急いでいる時もスムーズに子どもを乗せられます。
ココに注意
一度引っ掛けると落ちにくくなっているので、外す時はスムーズさにかけます。
回転方法(リクライニング3〜7段階で可能)

リクライニングが3〜7段階で360度回転が可能。
片手ワンタッチで、回転できるので乗せ降ろしもスムーズにできます。
座面前に回転レバーがあるメリット
将来二人目の子どもを考えている場合は、設置場所を変えたり車を買い替えたりしても、操作性が変わらないので便利です。
暗い駐車場などでもレバーの位置が分かりやすく、手探りで探す必要がありません。

座面前にレバーがあると回転レバーを操作する際にバランスがとりやすく回しやすかったよ
車への固定方法(ISOFIX固定)

ISOFIX固定は、チャイルドシートを車のシートに専用の金具で直接固定する方法です。
ISOFIX固定のポイント
- 取付けが簡単▶︎チャイルドシートの金具を、車の座席にある専用の差し込み口にはめるだけ。
- しっかり固定できて安心▶︎グラつきが少なく、事故のときも安全性が高い。
- 取り付けミスが少ない▶︎金具固定なので、誰でも簡単に正しく設置できる。
シートベルトを通さないので、取り付けが簡単で確実に行えてチャイルドシートのぐらつきが減り、安全性が向上します。
サイズと重量
後向き:44×72~78×53.5~65.5
前向き:44×66×61~77
14.1kg
後向きと前向きでは高さと奥行きに違いがあります。
奥行きは後ろ向きの方が大きく、高さは前向きのほうが高いです。
チャイルドシートの重さ「14.1kg」をスーパーの買い物で例えると…
- 2ℓのペットボトル×7本分
- スーパーで飲み物をまとめ買いしたときの重さです。カートなしで駐車場まで運ぶのはかなり大変
- お米10kgの袋+2ℓのペットボトル×2本分
- お米を買って、さらにお醤油や牛乳などを買い足したときの感覚に近い重さ
かなりの重さがあるので一人で設置するのは難しい場合もありそうです。
家族で協力をして取り付けることをおすすめします。
クルリラプラスライトABとクルリラプラスライトはどっちがおすすめ?
クルリラプラスライトABとクルリラプラスライトがそれぞれどんな人におすすめなのかまとめました。

クルリラプラスライトAB | クルリラプラスライト |
---|---|
肩ベルトは身体によりフィットしてほしい ネイビー・グレーのカラーが好み | 値段を抑えたい オウルネイビーのカラーがいい 肩ベルトの汚れを防ぎたい |
選ぶ時のチェックポイント
- 値段
- 肩ベルトカバーの有無
- カラー展開
上の3つのポイントが選ぶ時のポイントです。
以下の項目に多く当てはまった方があなたにあったチャイルドシートです
- 値段が一番優先な人▶︎クルリラプラスライト
- ついた汚れはしっかり落としたい人▶︎クルリラプラスライト
- カラーはオウルネイビーがいい人▶︎クルリラプラスライト
- 部品の付け外しが面倒な人▶︎クルリラプラスライトAB
- カラーはネイビー・グレーがいい人▶︎クルリラプラスライトAB
クルリラプラスライトとクルリラプラスライトABはネットショップが最安値
「クルリラプラスライトAB」「クルリラプラスライト」どちらのモデルもAmazonでの購入が最安値です。

ネットショップで買うメリット
- ポイント還元が高い
- 大幅に値下げされている場合もある
以下のネットショップがお得に購入できます。
- Amazon
- 楽天市場
クルリラプラスライトABとクルリラプラスライトの口コミ
クルリラプラスライトABとクルリラプラスライトの口コミをまとめました。

クルリラプラスライトABは販売されたばかりのため口コミはありませんでした。
口コミが集まったら随時、掲載します。
クルリラプラスライトの口コミ
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
ブルーというよりグレー寄りの色で可愛い 取り付けが簡単 クッションがしっとりで柔らかい | リクライニングがもう少しできるといい UVカット機能がない 寝ている時に首が前にカクッと落ちてくる |
悪い口コミには「寝てしまうと首が前に落ちてくるので不安」「リクライニングも、もう少しできるといい」との声がありました。
寝ている時に首が前に落ちてくる時にチェックすること
- リクライニングを最大限、倒しているか
- 新生児用クッションは正しく使えているか(使用期間の確認)
新生児用のクッションの使用基準を改めて確認してみてください。
それでも首がガクンと前に落ちてくるようであれば、以下のキッズベルトの着用がおすすめ。
正しい姿勢で座れるようになったとの口コミも多くありました。
以下のボタンをタップで口コミもチェックできます
\Amazonで月3000点以上購入あり/

クルリラプラスライトもクルリラプラスライトABもUVカット率は計測していないのでUVカット機能がないことにマイナスな意見もありました。
今は車の窓がUVカット仕様になっていたり、マグネットで簡単にくっつく日除け対策のグッズもあるのでうまく活用し、チャイルドシートを安く買うのもおすすめです。
- 肩ベルトのカバーなしで身体によりフィットしているほうがいい人
- ネイビー・グレーのカラーが好みの人
Amazonが最安値!下のボタンからチェック
\2025年最新版・新色登場/

\車に乗っていても飽きない/

よくある質問
チャイルドシートにあるよくある質問をまとめてみました。

クルリラプラスライトABとクルリラプラスライトの違い4つを比較のまとめ
クルリラプラスライトABとクルリラプラスライトの違いは4つありました。

![]() | ![]() | |
---|---|---|
型番 | クルリラプラスライトAB | クルリラプラスライト |
販売された年 | 2025年 | 2023年 |
肩ベルトカバー | なし | あり |
シートサイドの生地 | ニット生地 | メッシュ生地 |
カラー | グレー | ネイビーオウルネイビー |
値段(税込) | 57,200円 | 40,473円 |
![]() | ![]() | |
---|---|---|
型番 | クルリラプラスライトAB | クルリラプラスライト |
販売された年 | 2025年 | 2023年 |
肩ベルトカバー | なし | あり |
シートサイドの生地 | ニット生地 | メッシュ生地 |
カラー | グレー | ネイビーオウルネイビー |
値段(税込) | 57,200円 | 40,473円 |

値段を抑えたいなら「クルリラプラスライト」がおすすめ!
それぞれこんな人におすすめ
- 肩ベルトのカバーなしで身体によりフィットしているほうがいい人
- ネイビー・グレーのカラーが好みの人
Amazonが最安値!下のボタンからチェック
\2025年最新版・新色登場/

共通機能を確認したい人はここをタップ
![]() ![]() | |
---|---|
型番 | 「クルリラプラスライトAB」「クルリラプラスライト」 |
使用期間 | 参考月齢:新生児~4歳頃 後向き:身⾧40cm~83cmまで 前向き:身⾧76cmかつ月齢15ヵ月以上~100cmまで ※18kgを超えると使用不可 |
安全への対策 | マモールクッション R129安全基準 |
サンシェード (日除け) | 計測なし |
ヘッドレスト 高さ調節 | 8段階調節可能 (シート背面のレバーで) |
リクライニング | 7段階 |
洗濯方法 | 洗濯機で洗える(足元のカバーを除く) |
特徴 | フットスペースあり 両方の肩ベルトを引っ張り長さ調節 ベルトはシート横の輪っかに引っ掛けられる ひろびろシート |
片手回転方法 | リクライニング 3~7段目で可能 |
車への固定方法 | ISOFIX固定方法 |
サイズ(cm) (幅×奥行き×高さ) 重量 | 後向き:44×72~78×53.5~65.5 前向き:44×66×61~77 14.1kg |
この商品も一緒に購入
\車に乗っていても飽きない/
